1. HOME
  2. ブログ
  3. 相続
  4. 相続税の基礎控除とは?計算方法も簡単に解説

Column

コラム・記事

相続

相続税の基礎控除とは?計算方法も簡単に解説

中野区にある【ACCESS税理士・不動産鑑定士事務所】でございます。
今回は、相続税の基礎控除について簡単に解説します。

【相続税の基礎控除とは?】
相続税の基礎控除とは、亡くなった方が遺した課税対象となる財産の総額から、一定の金額までは相続税がかからない控除のことです。課税対象となる財産の総額が基礎控除よりも少ない場合、相続税は発生しません。

【計算方法】
相続税の基礎控除額は法定相続人の数によって異なり、計算方法は下記の通りです。

相続税の基礎控除額=3,000万円 +(600万円 × 法定相続人の数)

法定相続人の数が多ければ多いほど、基礎控除額も大きくなります。

~具体例~
法定相続人が2人、課税対象となる遺産の総額が4,500万円の場合
・基礎控除額=3,000万円+(600万円×2)=4,200万円
・遺産総額4,500万円ー基礎控除4,200万円=300万円

上記の例では、計算から300万円部分に税金が発生することとなります。

以上、相続税の基礎控除について簡単に解説しました。相続税が実際に発生するのかどうか
わからない方もいらっしゃるでしょう。その際は、税理士に相談することがオススメです。相続税申告が必要な場合もサポートしてくれます。

当事務所は足を運ぶだけで相続問題に関する全てをサポートしてもらえる企業に成長するため、お客様のお悩みに対してあらゆる視点から多角的にサポートいたします。中野区で税理士をお探しなら【ACCESS税理士・不動産鑑定士事務所】までお越しください。

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

関連記事